Androidに広告を入れる場合、広告を配信しているサービスに対してアカウント登録する必要がある。今回はAdMakerの導入方法について記す。 |
|
1.ユーザアカウントの登録 |
登録フォームから必要情報を入力して、ユーザ登録を行ってください。登録はこちら |
※登録には『法人』『個人』とを選択する必要があるので注意してください。 |
ユーザアカウントの登録が完了すると管理者よりメールが届きます。 |
 登録画面 |
|
2.アプリの登録 |
広告を載せる際、アプリの登録を行う必要があります。 |
これの登録を行うことにより、広告の取得を行うためのURLが手に入ります。 |
しかし、アプリ広告の配信まで、審査等で数日かかることがあります。 |
|
3.Androidへの実装 |
管理者画面よりSDKをダウンロードしてください。 |
ダウンロード後、ファイルを解凍すると、実装サンプルとjarが入っています。 |
サンプルを元に、jarの配置と実装を行ってください。なお、サンプルで表示される広告は「AdMaker」のサンプルですので、クリックしても1円にもなりません。 |
|
4.配信用URLの登録 |
『2.アプリの登録』にて登録内容が審査に通った場合、広告表示用のURLが指定されます。 |
サンプルで表示していたURLを配信用URLに書き換えることにより、アフィリエイトの対象広告に切り替えることができます。 |
※アプリ実装者が過度にアフィリエイトの対象広告を開く事は規約違反になることがありますので注意してください。 |