ダイアログでリストを表示する |
ここではダイアログでリストを表示する方法を確認していきます。
AlertDialogにリスト表示するには、「 setItems 」メソッドを使用します。 サンプルではリストのデータを選択するとトーストで選択した値を表示しています。 Dialog2Activity.java package goodroid.sample.dialog2; import android.app.Activity; import android.app.AlertDialog; import android.content.DialogInterface; import android.os.Bundle; import android.view.View; import android.view.View.OnClickListener; import android.widget.Button; import android.widget.Toast; public class Dialog2Activity extends Activity implements OnClickListener { final String[] items = {"Data1", "Data2", "Data3", "Data4"}; int selected; @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.main); // main.xmlからボタンオブジェクトを取得 Button btn = (Button)findViewById(R.id.button); // ボタンにリスナーを設定 btn.setOnClickListener(this); } @Override public void onClick(View v) { new AlertDialog.Builder(Dialog2Activity.this) .setTitle("データを選択してください") .setItems(items, new DialogInterface.OnClickListener() { public void onClick(DialogInterface dialog, int item) { callToast(item); } }) .show(); } // トースト呼び出し public void callToast(int i){ Toast.makeText(this, items[i] + "が選択されました", Toast.LENGTH_SHORT).show(); } } main.xml <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:layout_width="fill_parent" android:layout_height="fill_parent" android:orientation="vertical" > <Button android:id="@+id/button" android:layout_width="fill_parent" android:layout_height="wrap_content" android:text="ダイアログ表示" /> </LinearLayout> 実行結果 ![]() ![]() ![]() |
6391 views | コメント:0 | 2012-07-22 |
コメント
|
|
まだこの記事にコメントはありません |